2011年11月16日

女川のあべさん。


DSCN9630.jpg

※俺の個人BLOGにも同内容の記事を書きました。



今年の四月から、物資支援などで女川に行かせていただいたけども、
そのたびにお世話になる、女川のキーマン、あべさん。


いつも、女川に行くときは顔を出させていただくんだけども、
いやー、いつもこのご夫婦は明るくてあったかくて、本当に仲がいい。


はじめて女川に物資支援に行ったときに、
避難所への納品が終わって、次に、自宅避難している人を探しに行こうということになり、
あてもなく女川の道路を走っていたら、T字路にぶつかった。


一緒に行った仲間と、「右と左、どっちに行くべ?」と話したときに、
なんともなく、「左に行ってみっか。」と、左に曲がってずーっと奥に入って行ったら、
このあべさんご夫婦が、津波が通り過ぎた家の片付けをしていた。


そこでお声掛けさせていただいたのがあべさんとの最初の出会い。


あのとき、左じゃなくて右に行っていたら、その出会いは無かったかもしれない。



あべさんは、とにかくいろんな人に気さくに、マメに声掛けして、
助け合ったり、お世話したり、まとめ役を買って出たり、
とにかく他の人への心配りを忘れずに、いつもいつも動いている。


そのことをあべさんに言うと、

「いやー、仕事できないからっしゃ、
こういうことでもできるんだったらナンボでもするっちゃ。」


って言っていた。




で、なんで突然あべさんの記事を書いているのかというと、あべさんが、

女川町会議員に立候補して、見事、当選したからです!


いやー、泣いた。



本当は、あべさんが出馬した段階で皆さんにご報告したかったんだけども、
そういうことをBLOG、Twitter、facebookなどに書いただけで、
選挙法なんちゃらかんちゃらにひっかかる可能性があるからと、
詳しく書けなかったのです。


ある日、あべさんの親戚の方から、メールをいただいた。


あべさんが町議会選に立候補したという報告で、
写真も添付されていた。


朝から大興奮して泣いてしまったよ。












DSC_0196.jpg

この震災の支援として、俺やりえさんの会社が中心となって、
皆さまから募金を募って軽自動車を購入し、車が無くて困っている方や、
地域貢献に有効に使ってくださる方にプレゼントするという形を取ってきた。

皆さまのご協力により、現在までに、3台の車を納車させていただきました。
皆さん本当にありがとうございます。


このあべさんは、その1番目の方なんですよ。

この車を納車した時の様子はこちらの記事でどうぞ。



折々で、あべさんから連絡をいただいては、

「おかげさまで俺たちも少しずつ復興してきたからっしゃ!」

と、元気な声を聞かせていただいていたわけだけども、
いやー、まさか町議会選に出馬してるなんて・・・


ホント、ビックリした。



ということで、皆さんからの温かい募金で購入させていただいた軽ワンボックスも、


386786_274849102556631_100000946314468_752540_1039053363_n.jpg

選挙カーとして大活躍したんですよ!


俺は、ネットで選挙結果を速報で見ていたから知っていたんだけども、
当選が確定して少し経ったころ、あべさんが直接電話してきてくれた。

選挙のご報告だ。


いやー、電話口で声を聞いたとたん、泣けてきてしまった・・・


っていうか、俺なんかにわざわざ電話をかけてきてくれるなんて。

その義理堅さが、まさにあべさんなのだ。



本当にいつも、あべさんからは「人として大切なもの」を学ばされる。


あべさんだって、友人知人を津波で失った。

だけどいつもあべさんは、目を潤ませながらも、グッとこらえて明るく振る舞う。


でも、瞳の奥には静かな怒りがあった。
すべてを飲み込んだ津波や、頼りない政治などに。



だから、「人なんかあてにできない!俺がやる!」
っていう感じでの出馬だったんじゃないかなー。

聞いてないからわかんないんだけどね。



俺はよく地元の事情はわからないんだけども、
今回の津波で、議員さんや職員さんもお亡くなりになったかたもいらっしゃると思う。


なので、皆さん本当に何もないところから、裸一貫のスタートなんじゃないだろうか。


地獄を体験したからこそ見える、その先の明るい未来と希望。


あべさんだけじゃなくて、ほかの職員の方々も、
女川の復興に本当に本当に頑張っていただきたいなーと思う。



あべさん!おめでとうございます!

そして、あえて言います。



頑張れ!


明るく輝く女川のために。




今後も、俺たちができる支援を続けていこうと思います。

これからもよろしくお願い申し上げます。



車の購入代金ならびに、
今後の支援活動資金のご支援をお願い致します。


先日、俺のパートナーである、(株)YUKINEの代表取締役、雪音りえさんが、
お金でご支援いただくために、口座番号を公開しました。

直接振込プロジェクトの概要記事はこちら。


===================
 【支援金振込先】
 
ゆうちょ銀行 18180−2−15362301

他の金融機関から振り込む場合
 店名 八一八 店番 818  普通  1536230
ホンマ リエ
 ==================

一口1000円で、何口でもかまいません。

また、まくろび庵の店頭にも募金箱を設置いたしました。

車の購入代金、名義変更・登録や陸送にかかる費用、
プロジェクトをにかかる材料費や経費などを、
支援金の中から使わせていただきます。
posted by わこうちゃん。 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | わこうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

11月のまくろび庵の部活動。


facebook_0.jpg

11月も、もう3分の1が過ぎてしまったんだけども、
今更ながら今月のまくろび庵のイベント予定です。


そして、今まで、facebookや写真、プラモデルといろいろありましたが、
「講座」だったり「会」だったり「部」だったりと、いろいろややこしいので、
すべて「部活動」にします。


ということで、もう開催期間が迫っているものから順番にいきます。





nikon_ricoh.jpg

■まくろび庵写真部


まくろび庵写真部も、3回目となります。

皆さん、だんだんと写真が好きになったり、撮るのがうまくなったりと、
いい感じに進んでいますよ!

部員も少しずつですがじわじわと増えています。

3回目は、撮った写真の加工の仕方を中心に、また賑々しく開催しますよ!


普段なにげに目にした風景や、一瞬の場面を撮影する、
スナップシューターが増えています。


一眼レフやコンデジを持っていなくても、ケータイでも写真を楽しんで、
ここだ!という一瞬をバシャッと残す、
そんなライフスタイルの提案でもあります。

クッキーとドリンクが付きます。

参加費は2000円です。



まくろび庵写真部

11/17(木)19時から約2時間


場所 まくろび庵 和室

参加費 2000円




他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら






R0011557.jpg

■まくろび庵プラモ部



先月から始まった、禁断の公私混同イベント、「プラモ作ろう会」。

前回の模様はこちらの記事でどうぞ。


おかげさまで、大変マニアックな集まりとなりまして、
ハイテンションでイェーイ!みたいな感じではありませんが、
ひたすらそれぞれ黙々と作る、作る、作る!

みたいな感じですぇーおもしろかったです。

そして、参加者の皆さんから、これは定期イベントにしてほしいというご要望をいただいたので、
これも「プラモ部」としました。


この会は、自分が現在作っている、もしくは、これを機に作ってみたいキットの持ち寄りです。


道具や塗料も基本的に持ち寄りとなります。


ただ、エアブラシは、排気やスペースの都合でちょっと勘弁・・・

やってやれなくはないんだけども。
缶スプレーは外で使っていただきます。(サフ拭きとか)


なので、エアブラシを使う行程の無いもの、
もしくは、もう終わったものを持ってきてください。


参加費は2000円。メシ付きです。


なお、会場のスペースの都合上、たぶんあと1人が限界かなー。



まくろび庵プラモ部

11/20(日)13時から19時くらいまで


場所 まくろび庵 和室

参加費 2000円



他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら







facebook_0.jpg

■facebook部

先月まで、初心者のためのfacebook講座として行ってきたイベントですが、
今月から、部活動にしました。

facebookについて、皆さんそれぞれ知りたいことがあまりにも違うからです。

それだったらいっそのこと、わかんないことをぶちまけて、
教えあったり試したりしながら、ワイワイとやりたいなーと思いました。

登録すらしていない人は、登録の仕方からでもいいかなーみたいな感じで。


クッキーとドリンクをお出しします。一緒に楽しみませんか?

参加費は2000円です。


facebook部

11/21(月)19時から約2時間


場所 まくろび庵 和室
参加費 2000円



他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら




今月も、たくさんのご参加をお待ちしてまーす!




今月も、たくさんのご参加をお待ちしてまーす!
posted by わこうちゃん。 at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | まくろび庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

大阪に行きます。友達になってくれませんか。


わこうです。

俺の個人BLOGにも同じ記事をアップしたんですが、
今週の金曜、土曜と、コーヒーレッスンと玄米レッスンをするために大阪に行きます。


もともと、俺のパートナーである雪音りえさんが、よく大阪に出張するんだけども、
りえさんのお友達でもあり、イベントなどの主催者でもある、
「クラリエ」の山上さんから、ありがたいことにレッスンのご依頼をいただいたのですよ。


今回は、俺は俺でレッスンをさせていただいて、
りえさんはりえさんで、セッションなどをさせていただくという、ダブルでの出張。


本当にありがとうございます。



で、大阪など西日本に行く機会はそうそう無いので、
せっかく行くんだったら、お友達を作りたいなーと思った次第です。


俺が受け持つレッスンは、11/11、14時からのコーヒーレッスン、
そして、11/12 10時からの玄米レッスン。

ちなみに、まだ定員に若干名空きがあるみたいなので、
すべり込みでご参加いただける場合は、こちらよりお申し込みください。


で、その2つのレッスンと後片付けも終われば、りえさんとバトンタッチして、
12日(土)の夕方あたりから何もすることが無くなってしまうんですよ。

俺一人で大阪観光してもいいんだけども、
それよりも、可能であれば大阪や西日本の人たちといろいろ話してみたいです。


よかったら、俺とどなたか遊んでくれませんか?

そして、お友達になってくれくませんか?



これから、可能であれば、大阪とかにも通う理由があれば、
俺も頑張っちゃうかなー。


マクロビオティックの話でも、プラモでも、震災の事とか、なんか相談事とか、
ジャンル問わずいろいろ話したいですねー。


クラリエさんは天満橋なので、天満橋周辺でもいいですし、
新大阪駅周辺でもいいです。


遊んでやってもいいよ!という方は、

wako@caferoman.tv

までご一報ください。


なお、このアドレスは公開用のアドレスなので、別なアドレスから返信します。


facebookやTwitterをやってらっしゃる方は、DMしていただいてもOKというか、

むしろそっちの方が助かるかなー。



facebookもTwitterも、ユーザ名は「wako15」です。




もし、何名かからお声がかかった場合、
土地勘がないので、いろいろご相談するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします!



この記事を公開しようかどうしようか迷ってたんだけども、
思い切って公開します!



うおー、緊張するー!



よろしくお願い申し上げます。
posted by わこうちゃん。 at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | わこうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。