2011年11月10日

11月のまくろび庵の部活動。


facebook_0.jpg

11月も、もう3分の1が過ぎてしまったんだけども、
今更ながら今月のまくろび庵のイベント予定です。


そして、今まで、facebookや写真、プラモデルといろいろありましたが、
「講座」だったり「会」だったり「部」だったりと、いろいろややこしいので、
すべて「部活動」にします。


ということで、もう開催期間が迫っているものから順番にいきます。





nikon_ricoh.jpg

■まくろび庵写真部


まくろび庵写真部も、3回目となります。

皆さん、だんだんと写真が好きになったり、撮るのがうまくなったりと、
いい感じに進んでいますよ!

部員も少しずつですがじわじわと増えています。

3回目は、撮った写真の加工の仕方を中心に、また賑々しく開催しますよ!


普段なにげに目にした風景や、一瞬の場面を撮影する、
スナップシューターが増えています。


一眼レフやコンデジを持っていなくても、ケータイでも写真を楽しんで、
ここだ!という一瞬をバシャッと残す、
そんなライフスタイルの提案でもあります。

クッキーとドリンクが付きます。

参加費は2000円です。



まくろび庵写真部

11/17(木)19時から約2時間


場所 まくろび庵 和室

参加費 2000円




他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら






R0011557.jpg

■まくろび庵プラモ部



先月から始まった、禁断の公私混同イベント、「プラモ作ろう会」。

前回の模様はこちらの記事でどうぞ。


おかげさまで、大変マニアックな集まりとなりまして、
ハイテンションでイェーイ!みたいな感じではありませんが、
ひたすらそれぞれ黙々と作る、作る、作る!

みたいな感じですぇーおもしろかったです。

そして、参加者の皆さんから、これは定期イベントにしてほしいというご要望をいただいたので、
これも「プラモ部」としました。


この会は、自分が現在作っている、もしくは、これを機に作ってみたいキットの持ち寄りです。


道具や塗料も基本的に持ち寄りとなります。


ただ、エアブラシは、排気やスペースの都合でちょっと勘弁・・・

やってやれなくはないんだけども。
缶スプレーは外で使っていただきます。(サフ拭きとか)


なので、エアブラシを使う行程の無いもの、
もしくは、もう終わったものを持ってきてください。


参加費は2000円。メシ付きです。


なお、会場のスペースの都合上、たぶんあと1人が限界かなー。



まくろび庵プラモ部

11/20(日)13時から19時くらいまで


場所 まくろび庵 和室

参加費 2000円



他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら







facebook_0.jpg

■facebook部

先月まで、初心者のためのfacebook講座として行ってきたイベントですが、
今月から、部活動にしました。

facebookについて、皆さんそれぞれ知りたいことがあまりにも違うからです。

それだったらいっそのこと、わかんないことをぶちまけて、
教えあったり試したりしながら、ワイワイとやりたいなーと思いました。

登録すらしていない人は、登録の仕方からでもいいかなーみたいな感じで。


クッキーとドリンクをお出しします。一緒に楽しみませんか?

参加費は2000円です。


facebook部

11/21(月)19時から約2時間


場所 まくろび庵 和室
参加費 2000円



他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら




今月も、たくさんのご参加をお待ちしてまーす!




今月も、たくさんのご参加をお待ちしてまーす!
posted by わこうちゃん。 at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | まくろび庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

大阪に行きます。友達になってくれませんか。


わこうです。

俺の個人BLOGにも同じ記事をアップしたんですが、
今週の金曜、土曜と、コーヒーレッスンと玄米レッスンをするために大阪に行きます。


もともと、俺のパートナーである雪音りえさんが、よく大阪に出張するんだけども、
りえさんのお友達でもあり、イベントなどの主催者でもある、
「クラリエ」の山上さんから、ありがたいことにレッスンのご依頼をいただいたのですよ。


今回は、俺は俺でレッスンをさせていただいて、
りえさんはりえさんで、セッションなどをさせていただくという、ダブルでの出張。


本当にありがとうございます。



で、大阪など西日本に行く機会はそうそう無いので、
せっかく行くんだったら、お友達を作りたいなーと思った次第です。


俺が受け持つレッスンは、11/11、14時からのコーヒーレッスン、
そして、11/12 10時からの玄米レッスン。

ちなみに、まだ定員に若干名空きがあるみたいなので、
すべり込みでご参加いただける場合は、こちらよりお申し込みください。


で、その2つのレッスンと後片付けも終われば、りえさんとバトンタッチして、
12日(土)の夕方あたりから何もすることが無くなってしまうんですよ。

俺一人で大阪観光してもいいんだけども、
それよりも、可能であれば大阪や西日本の人たちといろいろ話してみたいです。


よかったら、俺とどなたか遊んでくれませんか?

そして、お友達になってくれくませんか?



これから、可能であれば、大阪とかにも通う理由があれば、
俺も頑張っちゃうかなー。


マクロビオティックの話でも、プラモでも、震災の事とか、なんか相談事とか、
ジャンル問わずいろいろ話したいですねー。


クラリエさんは天満橋なので、天満橋周辺でもいいですし、
新大阪駅周辺でもいいです。


遊んでやってもいいよ!という方は、

wako@caferoman.tv

までご一報ください。


なお、このアドレスは公開用のアドレスなので、別なアドレスから返信します。


facebookやTwitterをやってらっしゃる方は、DMしていただいてもOKというか、

むしろそっちの方が助かるかなー。



facebookもTwitterも、ユーザ名は「wako15」です。




もし、何名かからお声がかかった場合、
土地勘がないので、いろいろご相談するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします!



この記事を公開しようかどうしようか迷ってたんだけども、
思い切って公開します!



うおー、緊張するー!



よろしくお願い申し上げます。
posted by わこうちゃん。 at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | わこうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

キラキラマクロビオティック。


muroya_1.jpg

きれいな女子が集まるカフェの店主、わこうです。(笑)


先日、モデルであり、マクロビオティックの先生でもある、
室谷真由美さんがいらっしゃいました。

※写真はピンボケですが、いい表情だったので・・


仙台でお仕事があり、そのときにお立ち寄りくださったんですが、
いやー、キラキラオーラが出てる素敵な方でした。


実際に室谷さんは、キラキラ女子が集まって日本を元気にしたいと、
キラキラマクロビオティック女子会的なイベントを、継続開催されています。


室谷さんの公式BLOGはこちら。



いやー、俺はマクロビオティックの新しい時代を見た感じがしましたね。


特に震災後、復興や放射能、経済の低迷、頼りない政治などなど、
暗いニュースばっかりです。


いや、実際に大変な世の中です。


被災地や、ほずみちゃんのいる福島県に行けば、
まだまだ大変な現実がたくさんある。



俺も震災後しばらく、明るい色の服を着る気になれませんでした。


それを逆手にとって

ちょっとネタ的な記事も書きましたが・・



震災直後、仙台の街の中ですら北斗の拳の世界のようでした。

暗くて地味な色の服ばかりが、信号の消えた仙台の街をうろうろしている。
ガソリンが無いから車もほとんど走ってなくて、ホントに世紀末のようでした。


北斗の拳の中で、


hokuto.gif


ヒャッハー!

的なシーンがありましたが、お金を持っていてもお店がやってない。

物が無い。

水すらままならない。


そんな時がありました。

まだ7ヶ月前の事だけど、もうすでに遠い昔のような感じもします。




そんな中、久しぶりに街でミニスカートや明るい服を着た女の人を見たときには、
本当にうれしかったなー。



いや、結局何を言いたいのかというと、
そのときの、明るい色を着た人を見てうれしかったのとおんなじで、
室谷さんのように、キラキラ女子が食のことを真剣に考えて行動するような、
そういった、キラキラと明るいマクロビオティックが、今、特に必要だなーと思うわけですよ。


もちろん、マクロビオティックにはいろんな側面があって、
病気治しだったり、思想や理念だったり、宇宙の理だったりするわけです。

だけど、こういうキラキラな側面だってあっていいんだなーと、
室谷さんにお会いして切に感じました。


オーガニックコットンの服もいいけど、たまにはおもいっきりオシャレして着飾ってみる。


おらいの(仙台弁で「ウチの」の意)りえさんだって、冬でもバリバリミニスカートです。



先日久しぶりにお会いしたマクロ美風さんだって、オシャレでしたよー。キラキラでした。




ストイックなマクロの時もあればキラキラマクロの時もある。


まさに陰と陽です。

それでいい。




室谷さんが見ている未来に、俺はすごい可能性を感じたわけですよ。

こんなグレーな世の中だからこそ、キラキラが必要だ!


そう思います。



来年あたりにでも、室谷さんをお招きして、
仙台版のキラキラマクロビオティック女子会を実現させますよ!


そして、室谷さんを含むキラキラ女子と、俺たちがずーっと定期開催している、
自然食を考える男の会とのジョイントで(あえてコラボとは言わない)、
いい女とマニアック男子会でもやってみっかなー。


なんて画策しています。



そして!


室谷さんが最近本を出版しました!




DSCN0992.jpg

東京ダイエットグルメ 〜食べて安心、キレイになる。〜東京ダイエットグルメ 〜食べて安心、キレイになる。〜
木下あおい 室谷真由美 友陶社

TBSサービス 2011-09-30
売り上げランキング : 20260

Amazonで詳しく見る
by G-Toolsく


どピンクのキラキラ本です。


俺も買いましたが、厳選されたお店を一軒あたり4ページくらいずつ、
すごいボリュームで紹介しています。


一家に一冊ぜひ!

特に、よく東京に行くマクロビ女子には必携の一冊ですよ!





muroya_2.jpg

室谷さんとツーショット。

俺、腎臓が疲れててすいません。



室谷さんの今後のご活躍に期待!




 
posted by わこうちゃん。 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | わこうの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

facebookと写真講座その2。

facebook_0.jpg




■初心者のためのfacebookミニ講座 2

先月から始まったfacebook講座、おかげさまで大変ご好評をいただいております。

前回は、facebookの基本的な考え方、マナー、使い方をやりましたが、
今回は、もうちょっと突っ込んだ内容をやります。

前回のおさらいも少しやりますから、前回出席できなかった人もぜひご参加ください。


なお、本講座はfacebook初心者のためのものなので、
ビジネスに役立てたい方などには向きません。


今回は、最近また仕様変更してパワーアップした、
facebookの写真機能について詳しくやります。


■内容

・facebookの基本的な使い方のおさらい

・なにげにスゴイ、facebookの写真機能

・facebookのアルバムを使いこなす

・タグ機能ってなに?


10/17(月)19時から約2時間
場所 まくろび庵 和室
参加費 2000円(ドリンク付き)
プチ交流会もあります。




他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。

お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら








fuku_shashun1.jpg



■まくろび庵写真部発足! 写真を楽しもう! 2

先月から発足した、まくろび庵の写真部。

なかなか濃〜い人たちが集まって、賑々しくスタートしました。


やはり皆さん、一眼レフとかのカメラじゃなくて、
コンデジやケータイのカメラでおもしろい写真を撮りたいという感じで、
それならそれで、ヨッシャ!まかせとけ!って感じです。

確かに撮影環境によっては条件は確かに限られますが、
可能な限り、ケータイやコンデジでいい写真が撮れるように、
模索していこうじゃありませんか。


そして、今月から、皆さんが撮った写真を持ち寄って、
わいわいと発表会もしますよ!

どんな力作が飛び出すのか楽しみです。



ということで、今月は


・フィギュアやプラモデルの完成品を格好良く撮る

・たべものをおいしそうに撮る

・写真加工その1


というくらいにしようと思います。


10/20(木)19時から約2時間


場所 まくろび庵 和室

参加費 2000円(ドリンク付き)
プチ交流会もあります。




他の講座やイベントもいっぺんにご予約できます。



お申し込み方法はこちらのフォームよりご予約ください。

ケータイの方はこちら




※今回紹介の講座は、すべてキックオフの特別価格です。


ぜひご参加ください!

お待ちしてまーす!
posted by わこうちゃん。 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

金曜夜 みんなで話そう会開催!


突然ですが、今週10月7日の金曜日18時30分から、
当店の和室で、「みんなで話そう会」を開催します。


震災後、いろんなことを考えるような出来事があって、
我慢したり、ストレスを感じたり、不安だったりと、
いろんな思いがある方がたくさんいらっしゃいます。


また、人間関係や仕事、住環境などなど、
大きく変化した方も多いのではないでしょうか。


そんな人たちに集まっていただいて、
みんなでごはんを食べながら、思いの丈をいっぱいしゃべって、
スッキリしていただけたらうれしいなーと思い急遽企画しました。

当日はほずみちゃんが来てくれてごはんを作ってくれます。


きっと楽しい会になりますよ!

ぜひご参加ください。



みんなで話そう会

日時 10月7日(金) 18:30〜

場所 まくろび庵和室

参加費 2000円(食事代込)

定員 10名 定員になり次第締め切らせていただきます。



お申込方法

下記お申込フォームよりお申し込みください。


こちらからどうぞ。


ケータイの方はこちら。



お申込をお待ちしてまーす!

 
 
posted by わこうちゃん。 at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

須田弁護士の「なんでも法律相談とTPPの話」開催!

suda16.jpg

東京の国際弁護士、すだっちこと須田洋平先生が来仙します。
それにあわせて、なんでも法律相談を開催します!

須田弁護士は、国際弁護士としてのキャリアもさることながら、
数多くの書籍や講演、パネリストとしても活躍されています。

かなり早い段階から環境問題にも取り組み、世界情勢にも明るいので、
最近話題になっているTPPの問題にも、独自の見地で持論を展開されています。


このTPPの話だけでもかなりおもしろいと思いますよ!

須田弁護士のサイトはこちら。



あらたまってはなかなか聞けない法律のことなど、
公開セッション形式でざっくばらんに話し合う場です。

日頃疑問に思っていることや、実際に困っていることがある方!

また、別に困っていることはないんだけども、
弁護士さんとお話ししたことがないから、なんとなく会ってみたい方!


ゆるーく楽しく、お茶飲みながら話しませんか?

もうあまり日にちがないんですが、ぜひご参加ください!


2011年9月24日
13:00 - 16:00

場所 まくろび庵 和室



参加費は、ドリンク付き2500円です。



お申し込みはこちらから。

ケータイの方はこちら。



須田弁護士のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/ysuda

なお、個別相談(30分5000円)も承りますので、
必要な方はDMでお知らせください。

よろしくお願い申し上げます。
posted by わこうちゃん。 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

朝から話そう会開催。


わこうです。


突然ですが、今度の土曜日(9/10)から定期的に、
「朝から話そう会」を開催します。


何をするのかというと、朝8時30分ごろから何となく集まって、
コーヒーなどを飲みながら、自分の日頃思っていることをシェアしたり、
必要なときにはみんなでサポートしたりするという、ゆるーいコミュニティです。

できれば、「グッド&ニュー」という、グッドニュースをシェアしあって、
ポジティブな思考を共有できる場にしたいなーと考えています。

俺が進行役をさせていただきます。


震災後特に、いろんなことを思いながら、
しかし、誰にも話せなくてもんもんとしていることもあるのではないでしょうか。


なんでもいいから話してみたい方、すっきりしたい方、
誰かに何かのために背中を押してほしい方などなど、
ぜひご参加いただいてスッキリしていただけたら幸いです。


土曜日の朝8時半くらいからまくろび庵の和室で開催するので、
お仕事の人は、出勤前に参加していただいてもかまいませんし、
お休みの人は、そのままゆっくりしていただいて、
玄米カレーでも食べていってくださっても結構です。


話そう会は、ドリンク代として500円だけ頂戴します。

ポットにドーンと、コーヒーと紅茶をご用意しますので、
ご自由に無くなるまで何杯でもどうぞ。


やってみて、好評であれば、定期的に開催したいと考えています。

ご予約不要、時間も別に自由に出入りしていただいて結構ですので、
軽ーい気持ちでぜひどうぞ。


朝から話そう会

9/10(土) 8時30分ごろからなんとなく

参加費 500円(ドリンク代)

会場 まくろび庵 和室


ご予約不要


ご参加をお待ち申し上げております。


 



posted by わこうちゃん。 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

山村塾の開催を来春に延期します。

わこうです。

今年の9月にスタート予定の、山村塾仙台校ですが、
開講を来年の4月に延期することに致しました。


開催延期に伴いまして、
同じく9月スタート予定の中級、上級も、
併せて延期となります。


関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご了承をいただきたくお願い申し上げます。

中級、上級受講予定の皆様には、
後日、文書にてご案内致します。


来春からは、初級は土曜日の夕方4時から、
中級は、日曜の10時から、上級は日曜の13時半からと、
それぞれ時間を変更致します。


第一回目は、4月14日が初級、
4月15日が中級、上級となります。


来春まで、まだ期間がありますので、
折々に、山村先生をお招きしてのイベントを予定しています。


まずは、12月17日ににクリスマス会が決定致しました!

詳細は別記事にてご案内します。


よろしくお願い申し上げます。

posted by わこうちゃん。 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | まくろび庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

玄米の炊き方レッスンやります。


DSCN9763.jpg

わこうです。

先に、コーヒーレッスンを開催する旨の記事を書きましたが、
突然ですが、玄米の炊き方レッスンも開催します。


以前から、玄米の炊き方講座は何度が開催させていただきましたが、
定期的に開催して欲しいというご要望も多数頂戴いたしまして、
いろいろと考えていたのですが、ちょっと最近吹っ切れた感がありまして、
もう日程に余裕があまり無いんですが、突然開催してみたくなりました。


今回は、フィスラーの圧力鍋を使ったレッスンです。



俺自身のことをお話しすると、
圧力鍋で炊いた玄米特有のモッチモッチした感じが、
最初はおいしく感じるんだけども、だんだんと苦手になって来ちゃって、
ただモチモチだけじゃなくて、ふんわりと炊くことができないかと、
いろいろと炊き方を変えて、実験を繰り返して、現在の炊き方にたどり着きました。


白米のようにふんわりしていて、なおかつ、いいあんばいでモチモチしている。


そんな玄米です。



特に、せっかく家族の身体を想って玄米を炊いても、
家で男性やお子さんが、玄米を食べてくれないというご相談も多くいただきます。


だいたいは、玄米が苦手だという人の話を聞くと、


・芯が残っている感じがする

・パサパサ、モサモサしている

・モッチモッチがダメだ・・

・だんぜん白米の方がうまいべ!ふんわりしているから



といった印象がほとんどです。




なので、そんな、玄米が苦手な男性でもおいしいと感じる玄米の炊き方をお伝えします。



自分で言うのもなんですが、
モッチモチが苦手な俺自身がウマイと感じる玄米です。



今回のレッスンでは、少し多めに炊きますので、
タッパーなどをご持参いただいて、どうぞおうちに持ち帰ってみてください。



今回は、これから秋にかけていろんなイベントを考えているんだけども、
そのキックオフ価格で行います。


ぜひご参加ください。



玄米の炊き方レッスン


開催日時 8月27日(土) 15時〜17時

場所 まくろび庵

参加費 3000円(試食あり) 当日集金



お申込方法 下記リンクのお申込フォームにご入力ください。


PCの方はこちら

ケータイの方はこちら



男メシ、いかがですか?



ご参加をお待ち申し上げております。


ラベル:玄米
posted by わこうちゃん。 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コーヒーレッスンやります。

DSCN2900.jpg

最近の天気は、すごーく暑かったり、すごーく涼しかったりと、
なんだか安定しないんだけども、そんな中いきなりですが、
コーヒーレッスンを開催します。



先日、コーヒーのドリップについて記事を書きましたが、
実際に見てみたいとか、自分でやってみたいんだけど、
なかなかできないといった声がチラホラ。


そこで、実際に体験していただく場を設けてみようと思います。


おいしいコーヒーを飲むためのポイントはいくつかありますが、
最終段階である「ドリップ」をバシーッと決めると、
やはりある種の達成感がありますね。マジで。


ポットでドリップするのを、やったことがある人もない人も、
まったくコーヒーのことがわからない人でもオーケーです。


さらに!


リクエストがあれば、アイスコーヒーのドリップのデモもお見せしちゃいます!



しかも!


おみやげ用のコーヒー豆100グラム付き!




・ポットドリップをやったことがない、関心があるんだけどわかならい方

・いつもやってるんだけどもなんか紙くさいんだよなーという方

・スッキリした味にならないという方

・とにかくうまいコーヒーが飲みたいんだよ!という方


・以前、コーヒーレッスンを受けたんだけども忘れてしまった・・という方



こんな方はぜひどうぞ。




とにかくコーヒー漬けの2時間です!





「えー?コーヒーは極陰でしょ?マクロビなのにコーヒーですか?」





という声が聞こえてきそうですが、




うるせぇバカ野郎。




ってことです。





今回は、これから秋にかけていろんなイベントを考えているんだけども、
そのキックオフ価格で行います。


ぜひご参加ください。



珈琲バカのカフェレッスン

開催日時 8月29日(月) 19時〜21時

場所 まくろび庵

参加費 3000円(おみやげ用コーヒー付き) 当日集金



お申込方法 下記リンクのお申込フォームにご入力ください。


PCの方はこちら

ケータイの方はこちら


ワイワイと楽しみながらうまいコーヒー飲みましょうよ!


ご参加をお待ち申し上げております。

 
ラベル:コーヒー
posted by わこうちゃん。 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。